病状を伝えるための表現
スポンサードリンク
何かあって病院で、日本語の話せるスタッフ(someone who speaks Japanese) がいるといいのですが、いない場合は、自分の英会話力というよりも単語力そしてボディーランゲージを駆使して何とか症状を伝えるしかありません。
おそらく医師からはこんな質問があるでしょう。
●What are your symptoms? ・・・どのような症状ですか?
●How long has this been going on? ・・・この状態はどれほど続いていますか?
●Did you take something?・・・何か薬は飲みましたか?
症状を伝えます:
●My molar is killing me. ・・・奥歯がものすごく痛むんです。
●My head is throbbiding.・・・頭がズキズキ痛むんです。
覚えておくと便利なフレーズは覚えておきましょう:
●I don’t have any appetite. ・・・食欲がありません。
●I have diarrhea ・・・下痢をしています。
●I‘m constipated. ・・・便秘しています。
●I can't stop coughing.・・・せきがとまらない。
●I am dizzy.・・・めまいがします。
とにかく「痛い!」というときは?
●It hurts here. ・・・(痛いところをさして)ここが痛いです。
*胃などがズキズキ痛む・・・have a throbbing pain
とにかく「だるい!」というときは?
●I feel a tired.・・・だるいです。
海外で病院にかかったら、領収書や診断書をもらっておくことを忘れずに!
海外旅行保険に入っている人は帰国してから請求するのに必要です。
●May I have a diagnosis report? ・・・診断書をいただけますか?
●Can I have a receipt? ・・・領収書をください。
サイト内関連記事
- 病気と怪我の伝え方
- たとえ日本語であっても自分の体調の悪さや痛みの具合、症状を伝えるのは難しいもので......